宮崎県民生委員児童委員協議会

〒880-8515宮崎県宮崎市原町2番22号宮崎県福祉総合センター本館3階
0985-25-0539

第5回宮崎県民生委員児童委員大会

2019/02/20

 本大会は、県内の民生委員・児童委員や民児協関係者が一堂に会し、今後の民生委員・児童委員活動の一層の充実をめざすことを目的に、下記のとおり開催しました。

 日時:平成31年2月14日(木) 午後0時45分から午後4時20分まで

 場所:メディキット県民文化センター 演劇ホール
   (〒880-8557宮崎市船塚3丁目210番地)

 参加者:約600名

 大会プログラムはこちら≫≫

 大会宣言はこちら≫≫


オープニングアトラクション


 社会福祉法人つよし会 つよし寮の皆様によるソーラン節の御披露をいただきました。力強く迫力のあるステージに客席から大きな拍手が起こりました。


式 典

≪大会の様子≫



≪式辞 宮崎県民児協 長田一郎会長≫


≪祝辞 宮崎県知事 河野俊嗣様≫


≪祝辞 宮崎県議会議長 蓬原正三様≫



 式典内表彰式では、【全国民生委員児童委員連合会会長表彰】、【全国社会福祉協議会会長表彰】、【九州社会福祉協議会連合会会長表彰】を受賞された1地区及び181名の表彰伝達を行いました。代表者が県民児協長田会長及び県社会福祉協議会佐藤会長より賞状・記念品を受け取りました。


≪表彰式の様子≫


≪代表謝辞≫


記念講演


 UMKテレビ宮崎の柳田哲志アナウンサーより、「地域とともに生きる」の演題で御講演をいただきました。


実践活動報告

 平成29年度から平成30年度の2年間モデル指定を受けた4か所の単位民児協より実践活動報告がありました。

≪今回発表を行った単位民児協≫


≪コーディネーター 九州保健福祉大学 山﨑睦男准教授≫






≪報告の様子≫

 

ページの上へ
ページの上へ